ここは知る人ぞ知る小さな駅の駅前。某Tokyo○alker誌で「東京近郊のお花見スポット」として紹介されていた洗足池公園の最寄り駅、その名も洗足池駅だ。ここはれっきとした東京23区内なので、どういう基準で「東京近郊」としたのか謎なのだが、駅前には小さな商店街しかない住宅地だ。まずはここで食べたパスタを紹介。
![]() |
![]() |
右は連れが食べたチキンのトマトソーススパゲッティ。鶏肉がいっぱい入っていて旨そうだが、鷹の爪がいっぱい入っていてやや辛い、らしい。左は僕が食べたチキンのライスグラタン。あ、パスタじゃないや。まぁいいか。しかもあまり印象が強くなかったのか、味のレポートが短い。(^^;
名前には「CAFFE」と付いており、店も喫茶店風なのだが、パスタは片手間な感じではなく、自家製のケーキもおいている。写真の2品で税込み\2,079(家計簿より)。東急池上線洗足池駅前「CAFFE SANTINO」(tel: 03-3728-5188)。
デパートといえば地下に食品街、最上階にレストラン街、というのが定番だが、不況でモノが売れないのか、近年レストラン街が充実する傾向にあるように思う。デパートが乱立する新宿も例に漏れず、ここミロードの7階から9階は全てレストラン街だ。選択肢が増えただけではない。お高い店が減り、手ごろな価格の店が増えている気がする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その7階で最も賑わっている店で食べたのが、写真の品々。店の中は女性でいっぱい。女性が集まる店は、人気店に違いない。入口には椅子が並べてあり、何組かの客が待つ。
右は連れが食べた、海老とアサリのトマトソーススパゲッティ。僕はちょっと食べさせて貰っただけなので味は省略。左が僕の食べた、生ハムとホタテのペンネグラタン。生ハムとホタテというのは少し変わった組合せだが、たっぷりのチーズと、パセリの良い香りがただようホワイトソースが美味しい。見た目にも綺麗で、しかも見た目よりも腹にたまる。満足度高し。
で、実は主役はデザート。この「なめらかプリン」が大人気で、聞くところによると、芸能人も御用達の店として知られているらしい。食べてみれば、納得。生クリームをたっぷり使った、その名の通りなめらかな口当たりのプリン。これはお勧め。
パスタ1品と「なめらかプリン」とドリンクで\1,380。プリンの持ち帰りも可(\280)。新宿ミロード7F「Pastel」(03-3349-5818)。他にも首都圏だと川崎、横浜等にもあるようだ。パスタの品名はうろ覚えで正確でないかもしれないので、同じものが食べたい方はこのページを印刷して持参すべし。
なお、上記以外にも、番外編『ここ最近食べたものあれこれ』の中でパスタを紹介しているのでご参照いただきたい。