Mr.X presents

【2002年11月】
自炊歴:4年3ヶ月
挽肉たっぷりオムレツ、フライドポテト、冷や奴、白菜のスープ、ご飯。
冷蔵庫の卵が古くなってきてしまったので、卵をたくさん使ったオムレツ。
フライパンにサラダ油を敷いて、買ってきた挽肉1パック200g全部と微塵切りタマネギ1/4個分、エノキダケ1/4株分を炒める。酒と砂糖と醤油とチキンパウダーと塩コショウで味付けし、最後に片栗粉を少し加えてとろみをつけた。皿に上げてから、今度はフライパンにバターを溶かし、溶き卵3個分を流し、菜箸でかき混ぜる。底の方が固まってきたら炒めた挽肉を載せ、卵を半分返して挟み、形を整えて出来上がり。炒めた挽肉は当然余るので、冷凍庫に保存。卵3個分に中身もたっぷりで、さすがに食べ甲斐がある。
ジャガイモは下ろし金で細切り状にし、バターを溶かしたフライパンで焼いた。もちもちとした食感が良い感じ。
鶏モモ肉のスパゲッティ。
仕事で帰りが遅かったが、外食するよりはマシ、ということでスパゲッティだけ作って済ます。
パスタを茹で、茹であがったらすぐにバターで炒め、塩コショウする。いったん皿に上げておき、鶏モモ肉とスライスしたタマネギを炒める。鶏モモ肉は事前に下ゆでしておいたもの。再びパスタを加え、茹で汁を少し加え、チキンパウダーと塩コショウで味付けして炒めた。最後に隠し味に醤油を垂らしてできあがり。
非常に簡単だが、細かなコツがあるような気がする。まず、パスタをバター炒めにするときは、茹でたてでやること。そうしないとベタベタした感じになる気がする。また、鶏肉は下茹ですること。炒めて中まで熱を通そうとすると時間がかかり、その間に肉が硬くなってしまう、と思う。
鶏モモ肉の水炊き、ご飯。
簡単に鍋で済ます。買い物に行ってないので、冷蔵庫にあるものばかり。
まず、冷凍してあった鶏モモ肉を電子レンジで半解凍し、適当なサイズに刻む。土鍋に水と濃縮だしを満たして鶏肉を加え、火にかける。鶏肉に熱が通ったら人参、大根、白菜、エノキダケ、ネギを加え、煮る。火の消し際にワカメを加えた。
濃縮だしを加えているが、鶏モモ肉からもダシが出ていて旨い。鶏肉の油がスープに膜を作っており、なかなか冷めないのが、猫舌には辛い。
ご飯は雑炊にしても良かったが、具と一緒に食べてしまった。
牛肉と卵の野菜炒め、冷や奴、大根の味噌汁、ご飯。
しばらく晩御飯をつくってなかったので、野菜くずの整理をかねて野菜炒めを作ってみた。
溶き卵にオイスターソースを少し垂らして混ぜ、多めに油を流したフライパンで軽く炒める。卵を一端さらに上げて、冷凍してあった牛肉の切り落としを解凍し、塩コショウして炒める。青梗菜と白菜の肉厚の部分、そして人参を加えて炒め、続いて葉の部分を加え、さらに卵を再度加えて炒める。紹興酒とごま油、醤油で味付け。
炒めている間、肉はずっとフライパンに入っていたわけだが、白菜の肉厚の部分は油通しでもしない限り炒め時間がかかり、その間に肉が硬くなってしまうことに気付いた。一緒に炒めるものによっては、肉も一端皿に上げると良いかも。
肉団子と青梗菜のスープ、冷や奴、タマネギとワカメの味噌汁、ご飯。
10/27に作った肉団子の残り半分が冷凍してあったので、それと青梗菜でスープにしてみた。
フライパンに湯を分かし、そこへ肉団子を凍ったまま入れる。解凍されたところで、葉1枚ずつにちぎった青梗菜1株分を入れ、軽く塩をふってしばらく煮る。顆粒鶏ガラスープとオイスターソースを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。最後に塩コショウで味を調えて出来上がり。肉団子の生姜風味が出て、スープが旨い。見た目も綺麗。
やはりこういったストックがあると、遅く帰ってきたときに便利だ。
牛すき焼き、白菜の浅漬け、冷や奴、タマネギとワカメの味噌汁、ご飯。
帰りがけに八百屋にだけ寄ってきたのだが、買ってきたのはパイナップル。メニューとは関係なし。
特売の時に買っておいた牛肉を使って、すき焼き風に。フライパンで牛肉を炒め、タマネギ3/4個分をスライスしたものを加えて炒め、酒と醤油、砂糖、既製の濃縮だしを加えて味付け。溶き卵2個分を流し、少し煮込んで出来上がり。見た目はイマイチだが、味は旨い。牛丼専門店的に言えば「牛皿」か。
今日の白菜は、細切りに刻んで軽く塩で揉み。最後に酢と醤油を垂らした。しゃきしゃきとした食感がよい。
麻婆白菜、冷や奴、大根のスープ、ご飯。
スーパーの店頭で見つけた丸○屋の「麻婆白菜」の素を見て、麻婆白菜なる料理があることを知る。とりあえずそれを買ってみようかと思ったが、簡単そうなので自分で作ることにした。
材料は白菜の葉2枚分と青梗菜1株、人参、椎茸、豚細切れ肉。肉、続いて白菜と青梗菜の肉厚の部分、その後残りを順次加えて炒め、塩コショウと紹興酒、甜麺醤、豆板醤で味付け。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけた。
勢い余って紹興酒を入れすぎて、酸味が強くなりすぎた。豆板醤が古いので辛さが少ないのも残念。
カレースパゲッティ、白菜のスープ、煮たリンゴのヨーグルトかけ。
引き続きカレー。ただ、ご飯だと代わり映えしないので、パスタを茹でてかけてみた。茹でたパスタをバターで炒めるともっと美味しそうだが、あいにくバターを切らしているので今日は茹でたそのまま。
持っている一番大きな鍋でカレーを作ったのだが、いつもパスタを茹でるときに使っているものなので、ちょっと困ってしまった。仕方なく次に大きな鍋で茹でたが、湯量が少ないので少しばかり時間がかかるようだ。
今日は煮たリンゴにヨーグルトをかけてみた。そのまま食べるより大分良い。
んー、でもよく考えると、昼もスパゲッティだったな...。(-.-)
Last Update : 2004/08/01
Copyright(C)