Mr.X presents
『おれんちのばんごはん』
【2001年1月】
自炊歴:2年5ヶ月

1/30 (Tue)

Photo  ハムとキャベツのトマトスパゲッティ、コーンスープ。
 買い物に行ってないため、また同じようなメニューになるのを避けるため、ご飯をやめてパスタに。大きめに切った玉ねぎとハムを、サラダ油とオリーブオイル半々で軽く炒め、少量の水を加えてハムのダシを取る。適当に切ったキャベツと、安かったときに買っておいた缶詰のホールトマトを加えて、少々煮込む。最後に、茹でておいたスパゲッティを加え、塩コショウで味を調えてできあがり。
 今日は前回の反省を生かし、固形コンソメを使わずハムとホールトマトで味を決めた。このほうが旨い。

1/28 (Sun)

Photo  肉野菜炒め、冷や奴のキムチ添え、スイートポテト、油揚げとワカメの味噌汁、ご飯。
 買い物に行っていないので、昨日と似たようなメニュー。豚肉の細切れ肉に、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、人参を加えて炒め、市販の焼き肉のタレで味付け。手抜き。
 ずっと前に買って、端のほうが痛んできたのでとりあえず蒸して、またしばらく冷蔵庫に入れっぱなしになっていたサツマイモを救出。鍋で加熱しながら潰し、牛乳とバターを加えて軽く練った。とりあえずスイートポテトと書いたけど、こういうのなんでいうんだっけ?

1/27 (Sat)

Photo  ポークジンジャー、野菜炒め、冷や奴、ワカメとモヤシの味噌汁、ご飯。
 いつもより少し高い豚ロース肉を使って、生姜焼きに。醤油と酒、砂糖、ごま油、下ろし生姜を混ぜ合わせたタレに肉を10分ほど浸しておき、両面を強火で短時間で焼く。肉が良かったのか、酒が効いたのか、柔らかくて美味しい。
 ここ最近では安めの価格でキャベツが買えたので、モヤシと玉ねぎ、人参を加えて野菜炒めに。人参は先に電子レンジで熱を通しておいた。味付けは塩コショウと、豆板醤少々。

1/24 (Wed)

Photo  焼きそば、冷や奴、ワカメのスープ。
 3食\98に惹かれて、焼きそばに決定。3食を2回で食べきるために、1.5食分作る。
 具は、炒り卵と豚肉、モヤシといんげん。寒さのせいで葉ものの野菜の値段が高く、それを避けて冷凍のいんげんを買ってきた。メインのおかずとして食べるのと同じ量の野菜を食べようとすると、どうしても焼きそば全体の量が多くなる。麺も多いし。
 無名メーカーの激安焼きそばだったが、付属の粉末ソースは、マル○ゃんの3食焼きそばと同じ味。特にコメントするに及ばない。

1/23 (Tue)

Photo
Photo
 鶏肉と玉子の中華風炒め、クリームシチュー、冷や奴鰹節かけ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。
 買い物に行けなかったので、残り物中心。シチューの残りの鶏胸肉と、玉子、モヤシ、冷凍しておいた小松菜を炒め、オイスターソースと豆板醤、甜面醤で味付け。炒めすぎて水気が無くなってしまったが、味は旨い。
 クリームシチューはこれで最後。何度も温めなおしているうちに、軽くだが焦がしてしまったりしたため、色が濃くなってしまってカレーのよう。濃厚な味が良い。
 しっかりと面取りしたせいか、人参もジャガイモも最後までくずれなかった。面取りしながら生の人参やジャガイモはそのまま口へ...。
 実は今日は僕の誕生日なので、彼女がケーキを買ってきてくれた。写真の通り、たっぷりと晩御飯を食べた後に、Topsのチョコレートケーキとコーヒー。シンプルながら、クセがなくて非常に美味しい。ケーキが汚くなるのでロウソクは無し。

1/16 (Tue)

Photo  クリームシチュー、パン。
 昨日の残り。温めただけ。このシチュー、非常にドロッとしているので、気を付けていないと温めている途中で焦がしてしまいそう。かき回し続けるのも面倒なので、適当にグツグツいわせたところで火を止めたのだが、ジャガイモの中がまだぬるい。
 夕食は基本的にごはん派なのだが、シチューに付けて食べるパンも捨てがたいものがあるので、今日はパンにしてみた。非常に希。ちなみに朝食は基本的にパン。

1/15 (Mon)

Photo  クリームシチュー、冷や奴のわさび添え、ご飯。
 ここのところメチャメチャ寒いし、葉っぱものの野菜が高いので、クリームシチューにしてみた。
 激安の鶏胸肉250gくらいとジャガイモ3個、人参1本、玉ねぎ3個を適当な大きさに切ったものを、オリーブ油とサラダ油を半々くらい垂らして熱したおお鍋で炒める。そこへ約1Lの水を加え、しばらく煮込む。牛乳200ccを加え、シチューのルー(エ○ビー食品「○ろけるシチュー」)を溶かして、少し煮込めばできあがり。皿に盛って、冷凍しておいたブロッコリーを解凍して添えた。簡単だが、旨い。
 大量に作ったので、当面登場する模様。

1/10 (Wed)

Photo  肉野菜味噌炒め、冷や奴、コーンスープ、ご飯。
 一昨日の焼きうどんと同じ材料で、今日は肉野菜炒め。豚肉と小松菜、モヤシを炒めた。味付けをどうしようかと考えているうちに、なんとなく味噌風味にしたくなって、普通の味噌と豆板醤を加えてみたのだが、勢いでオイスターソースも加えてしまって、何が敗因かは兎も角、酷い出来になってしまった。
 スープは、2週間ほど放置されていた鶏殻スープに、粉末のコーンスープの素を加えた。鶏臭さが幾分押さえられるかと思ったが、NG。

1/8 (Mon)

Photo  焼きうどん、冷や奴の白菜キムチ添え。
 年末・年始と旅行に出ていて、久々の自炊。掃除やら洗濯やら年賀状やら、いろいろとやることが多くて、食事は手抜き。
 うどんは、以前にも登場した「都一」の焼きうどんパック、2人分で\59。激安。これに、豚肉と小松菜、モヤシを加えて炒めた。味付けはパックに付属の醤油だれ。
 白菜キムチを買うと、最後のほうは酸っぱくなってしまっていつも勿体ないと思うのだが、また買ってきてしまった。早速、小さく刻んで豆腐の上に。



2000年12月の「ばんごはん」 | 表紙 | ゲストブック


Last Update : 2004/08/01
Copyright(C)