Mr.X presents

【2000年10月】
自炊歴:2年2ヶ月
10/31 (Tue)
レバ野菜炒め、高野豆腐、ワカメとネギの味噌汁、ご飯。
鶏レバとキャベツ、モヤシを炒め、醤油とごま油で味付け。無難な組み合わせだと思って作ったのだが、キャベツと鶏レバはあまり合わない。やっぱりレバにはニラかな。鶏レバは安くて美味しいのだが、僕がよく行くスーパーではほとんど見かけない。
最近ネギが安い。つい買ってしまって、味噌汁に大量に入れることに。
10/24 (Tue)
鶏肉野菜炒め、冷や奴の白菜キムチ添え、ワカメとモヤシとネギの味噌汁、ご飯。
野菜炒めには、小さめに切った鶏もも肉とキャベツ、モヤシ、玉ねぎ、椎茸が入っている。味付けは醤油とごま油をメインに、塩コショウ、中華あじ。この、醤油とごま油の味付は、大学の近くの当時よく行っていた、とあるラーメン屋の野菜炒めの真似。
味噌汁は、上記3種の具を入れて、最後に七味唐辛子を加えた。こっちは、同じく大学の近くの、とある定食屋の味噌汁の真似。
豆腐にキムチを添えるのは、僕の思いつき。
10/23 (Mon)
鶏肉とネギのスープ、中華風炒り卵、小松菜と玉ねぎの味噌汁、ご飯。
雨がジャージャー降っていたので、買い物はパス。でもそうするとメニューが苦しい。
スープは、水炊きの鍋のイメージ。少しの塩とおろし生姜を加えた水に、鶏もも肉とネギを入れて煮込んだ。鶏のダシに、生姜とネギの風味。味は塩だけ。
玉子は、以前にも紹介したお馴染みのもの。
味噌汁、小松菜入れすぎ。汁がほとんど無い。(--)
10/16 (Mon)
他人丼、キュウリとワカメの酢の物、エノキダケとワカメの味噌汁。
帰りが遅かったので買い物にも行かず、冷蔵庫をあさる。豚肉と玉子で他人丼。鶏もも肉もあったのだが、ガチガチに凍っていたので親子は断念。
味付けは砂糖や醤油、日本酒、みりん、液体濃縮だしなどを適当にミックス。ちょっと味が濃すぎていまいちな出来。
味噌汁のほうも、見た目は旨そうなのだが、味見をサボったため、こちらも濃すぎでNG。救いは、酢の物。こちらはスッキリした味で旨い。
10/11 (Wed)
ハムとキノコのスパゲッティ、キュウリのキムチ和え、焼き厚揚げ。
昨日の残りのキノコを使ってパスタを作る。鶏肉でも良かったのだが、昨日使っているので、今日はハム。フライパンにバターとサラダ油を加え、適当に切ったハムと椎茸、シメジ、エノキダケを軽く炒める。そこにパスタの茹で汁を加え、固形コンソメとパスタを加え、味を調整しつつ少し炒めてできあがり。ハムのダシとシメジの香りが良い。
色気がないので、キュウリを塩で揉んで、白菜キムチで和えた。
10/10 (Tue)
鶏肉とキノコの和風煮付け、焼き厚揚げ、鳥の皮焼き、鳥の和風スープ、ご飯。
椎茸とシメジ、エノキダケのキノコ3種と鶏肉を和風に煮付けた。先に茹でておいた鶏もも肉とキノコを、市販の濃縮だしで味付け。キノコの風味がグッド。本当は笹身がよかったのだが、店頭になかったので、茹でて皮を取って、油を避けた。
鶏の茹で汁は、そのままスープに。ネギを加えて、塩だけで味を調え、サッパリした感じにした。
厚揚げは、魚焼き器で焦げ目が着く程度に焼いて、醤油を垂らした。
10/7 (Sat)
野菜コロッケ、キャベツとキュウリの浅漬けサラダ、玉子スープ、ご飯。
また野菜コロッケ。先日旨くいったので味を占めて再び。この前よりはもう少しよく揚げてみた。
付け合わせは、キャベツとキュウリを酢と塩で揉んだもの。最後のキャベツ、つまり真に最も近い部分なのだが、こうすればキャベツ臭さも押さえられる。サッパリしていて食べやすい。
玉子スープは、読者の方のアドバイスに従い、片栗粉でとろみを付けたところに溶き玉子を流し込んで、ご覧の通り成功。
10/6 (Fri)
豚肉とキャベツの豆板醤炒め、春雨サラダ、ワカメの味噌汁、ご飯。
昨日も書いた通り、キャベツが白いので、豚肉と炒めても色が綺麗でない。豚肉とキャベツを炒め、塩コショウした後、豆板醤を加えた水溶き片栗粉でアンを絡めた。アンが多かったのか、やや味が薄めで、いまいち。
春雨のサラダは、千切りにしたハムとキュウリを加えて、砂糖と塩、酢、醤油、ごま油を適当に加えて混ぜる。サッパリして旨い。
10/3 (Tue)
野菜コロッケ、キャベツの千切り、冷や奴のキムチ添え、モヤシのスープ、ご飯。
冷凍の野菜コロッケ(10個\198)。以前にも買ったことがあるが、少量の油で焼くようにしたのでもっと焦げていた。今日は初めて、ちゃんと鍋に油を満たして揚げてみた。思ったよりも油が跳ねることもなく、色も綺麗に揚がった。付け合わせはキャベツの千切り。キャベツがだいぶ小さくなってきて、白いので見た目がいまいち。
豆腐にはキムチを添えてみた。その上から醤油をかけているのだが、なかなか良いのでお勧めしたい。
10/2 (Mon)
チャーハン、モヤシと小松菜のキムチ炒め、冷や奴、ワカメの中華風スープ。
ご飯が少ししかなかったのと、時間が遅かったので、少な目に作ってみた。
油を多めに入れたフライパンで炒り卵を作り、細かく切った豚肉とご飯、微塵切りのネギを順に加えて炒める。塩コショウと醤油、そして豆板醤を少量加えて、ピリ辛のチャーハン出来上がり。職場の近くの中華料理屋のメニューを真似た。
野菜炒めは、モヤシと小松菜に白菜キムチを加えて炒めた。普通にやるとチャーハンと味がかぶるかと思ってひねったのだが、ややミスマッチになった。
Last Update : 2004/08/01
Copyright(C)