Mr.X presents

【2000年4月】
自炊歴:1年8ヶ月
4/30 (Sun)
海老春巻き、千切りレタス、里芋とイカと竹輪の煮物、豆腐とワカメの酢の物、ほうれん草の味噌汁、ご飯。
頭が痛かったので、買い物にも行かず、ありあわせで済ます。春巻きは一昨日の残り半分。煮物も3日目だが、これで終わり。
今日作ったのは、スープだけ。しかし、ほうれん草はずっと前に茹でて冷凍しておいたもの。昨日のニンニクの芽もそうだが、こうやっておくと手を抜くときに非常に楽。解凍ついでにコンソメと塩コショウを加えて、スープのできあがり。
豆腐にワカメを山盛りにするのがブーム。100円セールで買ってきた生ワカメを多めに盛り、おろし生姜と酢醤油(三杯酢だとベター)をかけて食べる。酢醤油のほうが豆腐の甘味が生きる気がする。
4/29 (Sat)
肉団子とニンニクの芽のスープ、里芋とイカと竹輪の煮物、冷や奴の七味唐辛子かけ、みず菜の漬け物、ご飯。
肉団子はあんかけにしようと思ったのだが、途中で気が変わってスープに。豚挽き肉に微塵切りの玉ねぎと卵半分、そして片栗粉を加えてグチャグチャ。調味料は最近買ってきた粗挽きの黒胡椒と塩、ごま油。ニンニクの芽は、安かったときに買ってきて、茹でて冷凍しておいたもの。
煮物は昨日の残り。冷たくても美味しい。
4/28 (Fri)
海老春巻き、蒸しレタスのオイスターソースがけ、里芋とイカと竹輪の煮物、豆腐とワカメの酢の物、ネギの味噌汁、ご飯。
春巻きは、トースターで焼くだけで、油で揚げたかのようにできるチルド食品。なかなか便利だが、味はいわゆるレトルトっぽい味。
今日はレタスを蒸してみた。色も綺麗にできて良かったが、オイスターソースをかけすぎた。
先日の余りのイカに冷凍の里芋と竹輪を加えて煮物に。初めて冷凍の里芋を買ってみたが、生のものを買うのと同等の価格で、剥く手間が省ける。ただし、滑り感がないので料理によっては向かないかも。
4/25 (Tue)
金目鯛のひらき、シーフードサラダ、冷や奴、みず菜の漬け物、豆腐とネギの味噌汁、ご飯。
某スーパーの100円セールで、金目のひらき1枚、するめイカ1杯、生わかめ1束、ちくわ5本、ネギ2本。さすがにこの価格だと、金目は食べでがない。
初めて生のイカを買ってきたのだが、僕はヌメヌメ系が苦手なので、内臓を取るのも、スジを抜くのもおっかなびっくり。いやー、我ながらナサケナイ。ビクビクしながら、一刻も早くばらしてしまおうと必死だった。その成果がサラダ。醤油味のドレッシングで和えて、さっぱり。うまくいったぞ。
4/19 (Wed)
冷しゃぶ、冷や奴、ワカメのスープ、ご飯。
久々の生野菜。安かったレタスをたっぷりと皿に広げて、茹でたモヤシと牛肉を盛り、大根おろしをベースにした醤油味スペシャルドレッシングをかけてできあがり。たっぷりとは言いつつも、実はレタスはたった3枚。
牛肉を湯がいた汁に少なめのコンソメと塩コショウを加えて、スープに。折角、張り切って味噌を買ってきたのに、味噌汁ではなくなってしまった。
4/17 (Mon)
ほっけ焼き、モヤシ、切り干し大根、冷や奴の生姜醤油、ほうれん草のおつゆ、ご飯。
2尾\200のほっけ。焼くだけなので簡単。身がほぐれやすく食べやすいし、何しろ安いのが嬉しい。
ほっけにあわせて付け合わせも和風に。モヤシは茹でただけ。鰹節をかけて食べたのだが、写真では写っていない。
切り干し大根は先週の木曜日に作って冷蔵庫に入れておいたもの。味が染みて美味しくなった。
味噌がないので味噌汁にならなかった。
4/14 (Fri)
牛皿、ほうれん草のソテー、こうや豆腐、大根の味噌汁、ご飯。
牛丼にしようと思って作り始めたのだが、普通に食べるときと同じ量の牛肉を入れると、とてもご飯に載せられる量ではなくなってしまうので、皿に盛ることに。ついでに、玉ねぎも多すぎ。汁も多すぎ。
ほうれん草が比較的柔らかそうだったので、下茹でせずにそのまま炒めてソテーに。バターがないのでマーガリンを加えているのだが、それが原因で風味いまいち。
味噌が足りなくなって、味噌汁の薄いこと、不味いこと...。(--)
4/13 (Thu)
サバの味噌煮、蒸しチンゲン菜のオイスターソースがけ、切り干し大根、冷や奴の七味唐辛子風味、玉ねぎとワカメの味噌汁、ご飯。
サッパリしたものが食べたくて、和食っぽくしてみた。久しぶりに作ったサバ味噌は、砂糖とみりんを両方使うことで甘味と照りが丁度良くできた。これなら人に出せる...かな。
切り干し大根はたぶん初登場。仕事の都合で、次にいつ晩御飯が作れるか予定が立て辛いため、どうしても保存のきく食材が多くなりがち。もう少し生野菜が食べたいところなんだけど。
4/11 (Tue)
牛焼き肉、まいたけ醤油炒め、チンゲン菜とモヤシの辛味噌炒め、冷や奴、玉ねぎとワカメの味噌汁、ご飯。
スーパーの店頭でメニューを考えているうちに特売の牛肉に目が止まって焼き肉にしたのだが、よく考えると昨晩は焼き肉屋で腹一杯食べたばかりであることを忘れていた。馬鹿すぎる。
せめて味付けを変えようと、まいたけは醤油とごま油、モヤシは豆板醤と甜面醤で味付けしたが、いまいち。最近、味付けがやや粗末かも。
4/7 (Fri)
餃子、野菜炒め、こうや豆腐、鶏肉と白菜のスープ、ご飯。
特売の餃子がメイン。焼きに手を抜いたので、ぶよぶよな感じになってしまった。最後に油を垂らして焼くとパリッとするんだっけ。味に期待できないのだから、もう少し気合いを入れて焼くべきであった。
野菜炒めは、チンゲン菜とモヤシとニンニクの芽。ニンニクの芽は、買ってきた束をすぐに茹でて、冷凍してしまった。見た目は綺麗だが、味が薄すぎてイマイチ。
そして今日も作り過ぎ。全部食べたには食べたが、お腹ぱんぱん。
Last Update : 2004/08/01
Copyright(C)