Mr.X presents

【1998年8月後半】
自炊歴:0.5ヶ月
8/31(Mon)
アジの開き、チンゲン菜のオイスターソースがけ、冷や奴鰹節がけごま油風味、豆腐の味噌汁、ご飯。
アジの開きが2尾。よーく見ていただきたい。両方とも真アジ。しかし上は伊豆のお土産、下は近くのスーパー。お土産のほうが塩味が濃くて、身も締まった感じ。スーパーのは「ソフト干物」とでも呼ぶのか、生乾きな感じ。無論、前者のほうが美味い。
今日から調味料にオイスターソースが登場。チンゲン菜とオイスターソースの相性は抜群だ。
8/26(Wed)
鶏肉ソバ、卵豆腐。
いつものパターンから外れて、何か作ろうと思ったらこんなになった。写真では分からないが、つゆにとろみをつけてある。買い物に行ってないので冷蔵庫にあった鶏の笹身と小松菜、ネギしかなく、それらをそのままぶっこんだ。しかし具に下味を付けなかったので、味が無くて不味い。しかもとろみのせいで猫舌の僕には極めて食べにくい。
つまり、失敗だ。
8/25(Tue)
シュウマイ、野菜炒め、冷や奴かつお節がけ、小松菜のお浸し、ワカメと油揚げの味噌汁。
また12個100円のシュウマイを買ってしまった。だって安くて美味しいんだもーん。100円というのは特売の価格なんだけど、標準価格は148円らしい。1個12円足らず。安い。
比較的目新しいものと言えば、小松菜のお浸し。1束買ってきて全部一気に茹でたので、明日以降もしばらく登場の予定。小松菜ってほうれん草よりも美味しい。同意求む。
8/24(Mon)
レバ野菜炒め、冷や奴、ブロッコリーのかつお節がけ、ワカメと油揚げの味噌汁。
ごま油導入記念シリーズ第4弾(?)、レバ野菜炒め。レバーって栄養あるし、安いし、良い食べ物だ。スーパーであまり見かけないところを見ると、やっぱりあまり売れないのかも。
先週安売りで買った油揚げが冷蔵庫で軽い異臭を放っていたが、勿体ないので味噌汁に投入。現在食後3時間経過、無事。(^.^;
なんかこのページ、全然グルメじゃないな。(^^;;;
8/20(Thu)
イワシめんたい、イワシの目刺し、もやし炒め、キャベツ炒め、油揚げとワカメの味噌汁ネギ入り、卵豆腐、キュウリの梅干しあえ、ご飯。
イワシめんたいっていうのは、イワシの腸を取り除いたところに明太子を詰め込んだもの。僕もスーパーの店頭で初めて見て、閉店前の特売で安かった(70円)ので買ってみた。不味くはないが、少々塩っ辛いし、イワシの臭みが抜けてない。
炒めた野菜の類は冷蔵庫の底のほうに残っていたものをかき集めた。これですっきり。(^^)
8/19(Wed)
冷しゃぶ、野菜スープ、キュウリの梅干しあえ、卵豆腐、ご飯。
今日もお買い物はして来たんだけど、使ったものは全て昨日までの残り。
冷しゃぶは肉を湯に通すだけなので、勝負はかける「たれ」だ。今日は生姜とごま油で風味を出したドレッシングで食べた。生姜は冷凍しておくと長期保存できるし、スジスジにならずに細かくすり下ろせる。
せっかく作ったキュウリの梅干しあえだが、お腹いっぱいになってしまって食べきれなかった。明日も登場の予定。(^^;
8/18(Tue)
シュウマイ、野菜炒め、ワカメの味噌汁、卵豆腐、ご飯。
今日のシュウマイもチルドもので12個100円なんだけど、いつぞやの餃子と違って、非常に美味しい。たぶん別メーカだと思うが、某○ヨーケンのシュウマイと似ている。
調味料にごま油が導入されたので、野菜炒めに加えてみた。納得できる味だ。
8/17(Mon)
ソース焼きそば、たまご豆腐、レタスのお浸し。
脱ご飯シリーズということで、焼きそば。しかし時間をかけなかったので品数が少なくなってしまった。あとスープくらいは欲しかったな。
このレタス、買ってきたときの一番外側の葉っぱ。あまり綺麗ではないので一旦、三角コーナーに捨てたんだけど、勿体なくて茹でてしまった。貧乏性だな。(^^;
8/15(Sat)
→番外編『三崎でマグロ』
Last Update : 2004/08/01
Copyright(C)